ゴールデンウィ-クの診療日程について
4月29日(金)8:00~12:30
4月30日(日)定休日
5月1日(月)通常通り
5月2日(火)通常通り
5月3日(水)8:00~12:30
5月4日(木)8:00~12:30
5月5日(金)休診日
※5月6日(土)からは通常通り診療いたします。宜しくお願い致します。
ホームページご観覧頂きありがとうございます
院長紹介

氏名 | 牧瀬 洋人(まきせ ひろと) |
---|---|
資格 |
柔道整復師(国家資格) はり師(国家資格) きゅう師(国家資格) 柔道五段 柔道整復師専科教員免許 SPATマスターセラピスト 認定SPAT指導講師 |
経歴 |
日本柔道整復専門学校 柔道整復科卒業
|
鹿児島県(種子島)出身 ロケット、火縄銃で有名な島です。幼いころに柔道を始め、27歳まで実業団を引退するまで柔道一筋で生きてきました。
引退した際に今後の仕事・人生について考えたところ、スポーツに携わりたいという強い気持ちと、幼いころから整骨院に通ってたこともあり整骨院の学校に通うことになりました。
無事国家試験をクリアし、整形外科、専門学校の講師をしながら整骨院で治療する日々が続きました。
治療をしていくうちに治療後は改善するが、数日するとまた症状が戻るといった事が多々あり、治療に対して壁にぶつかりことが多くなりました。そこで全身みる東洋医学の学校に通い鍼灸師の国家資格を得ました。それでも補うことのできないこともあり休日、講習会に通い筋肉、筋膜、骨格、自律神経、全身へのアプローチすることの大切さを理解しました。
まきせ鍼灸整骨院では患者様個人を中心とし個々にあったオーダーメイドの治療を行い部分的な痛みではなく全身を観察し原因を探り、根本的に治す治療、気持ち良さをあじわう治療モットーに患者様の気持ちにより添い信頼を大切にする整骨院です。どんなご相談でも構いませんのでぜひ気軽にご来院ください。予約優先です。(もちろん予約なしでも受診できます。)
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
初回来院の流れ
①受付
まずは予診票にご記入をお願い致します。

②医療面接
患者様の身体の状態を丁寧にお話を伺っていきます。

③検査
実際に身体にたいする検査や筋肉、骨格、神経の状態を把握いたします。

④施術
患者様の状態にあったオーダーメイドの治療をしています。

⑤治療方針と指導
施術の頻度、現在の状態、生活指導、ストレッチなどをお伝えいたします。

⑥お会計
本日の治療は終了です。お大事にどうぞ。

当院の7つのポイント
3つの国家資格保有
当院では柔道整復師、はり師、きゅう師の3つの国家試験を保有おります。3つの資格のカリキュラムには解剖学、生理学、病理学、内科学などがあります。
当院では根拠のある施術をし患者様に解剖学的な問題、生理学的な問題などを説明し、時には内科的な事が原因で痛みがでる場合があるので検査、鑑別をしっかりと判断し、場合によっては、専門医に紹介する場合があります。
もちろん患者様に説明し同意をえて患者様の考えを尊重いたします。信頼関係を大切にしていきます。
夜8時までの営業
働いて残業しても遅くまで営業しています。
ゆがみにくい身体作り
バキバキ鳴らさない安全でソフトな整体法で怖さ、痛みもない心地よい施術をいたします。
予約優先でお待たせしない
忙しく時間が限られてる方でもお待たせなしで治療時間も希望により調整いたします。
怪我の治療
私自身、骨折、捻挫、肉離れ等多くの怪我を経験していきました。また専門学校で講師をし固定、テーピング、リハビリ等の知識は解剖学的、人体生理学的に認識をしております。
怪我・スポーツ外傷は、生活、スポーツの復活の時期を誤ると後遺症が残る恐れがあります。柔道を長年やってきたからこそ怪我の理解には自信をもっております。
お子様連れでもOK
まきせ整骨院では通常の整骨院よりも大きなスペースのカーテンで仕切られいています。ベビーカーも楽々はいりますのご安心してご来院ください。
患者様主体の治療
まきせ鍼灸整骨院では患者様の意見を尊重し、患者様主体の治療を施します。
なかには危険な症状がありますのでそこはしっかり話し合い同意をもらい専門医に紹介することもあります。
基本的には患者様が主人公の施術を行います。
【ソフト整体SPATⓇ】の創始者医師 鹿島田 忠史先生から推薦状を頂きました

SPAT UNION CLUB会長・誠快醫院院長 医師 鹿島田 忠史
著書:がんを再発させない暮らし方(主婦の友社)、骨盤矯正法SPAT、SPAT DVD、他多数
わかさ・夢21、壮快・健康365等健康雑誌・メディア出演多数
【ゆがみ取りSPATⓡ】開発者
私が考案した全身の「ソフト整体SPAT」の講習会に牧瀬洋人先生が参加されたのは、2010年5月ですからもう9年前になります。
それ以来先生は熱心にソフト整体PATに取り組まれ、骨盤、胸椎、頸椎の認定試験を優秀な成績で合格されて全身の骨格矯正をマスターされました。
牧瀬先生はゆがみ取りSPATの技術のみならず、その理論的裏づけである操体法の思想「操体原理」に対しても大変深い理解をお持ちで、臨床にもしっかり応用されています。
操体原理は、私の恩師橋本敬三医師が創案した「気持ちよかったは、体によい」という大変シンプルな原理ですが、治療や生活習慣改善の指針として非常に応用範囲が広いものです。
操体原理を基盤として開発した骨格矯正法「ソフト整体SPAT」は、動きの分析で正確な歪み診断をおこないますので、非常に安全な歪み矯正ができる手技療法です。
専門家向けDVDと関連書籍は累計約6500部販売され、医師を含め全国の臨床家の治療に取り入れられています。
先生は、全身歪みの元となる骨盤・胸椎・頸椎の歪みを取って痛みを取るのみならず、柔軟性も高め、日常生活を快適に過ごせるようにされています。
牧瀬先生は、長年にわたり医療専門学校で講師ならびに付属整骨院の院長を務め、高い治療手技のみならず広く深い医学知識、優れた診断能力をお持ちです。一般的な治療で改善が困難な症状でも劇的な効果を多く示されてきました。
見かけはちょっとがっしりしていますが、笑顔が素敵でお人柄も非常に優しい方です。
私が自信を持って推薦いたします。
2019年4月20日 鹿島田 忠史







LINE予約で初診料無料

当院の顧問弁護士


メディア掲載




【ゆがみ取りSPAT】矯正前・矯正後
側面
矯正前:耳たぶが肩より前に出でいます ➡ 矯正後:耳たぶ・肩・骨盤が一直線になっています。


前面
矯正前:右肩が下がっています。 ➡ 矯正後:両肩がそろっています。


患者様の声
男性。M様

女性。M様

男性。N様

女性。T様

女性。I様


男性。Y様
とても丁寧に説明をしてくれて、痛みの原因がよくわかりました。骨盤のゆがみあるのことで、骨盤矯正を受けました。とても身体がになりました。ありがとうございます。