皆様こんにちは院長の牧瀬です。
今回は膝周囲のスポーツ障害について話をしたいと思います。
オスグット・シュラッター病とは、10歳代前半のすねの骨、膝の下のある骨が痛みと腫を生じ骨が膨隆するスポーツ活動をしている男子に多い疾患です。
すねの骨が骨化していなく力学的に弱い時期に日常生活、スポーツ活動で太ももの筋肉(大腿四頭筋)が収縮を繰り返すこと原因で発生します。

【当院のアプローチ】
腿の前の筋肉を緩めるのも必要ですけど、先ずはは腿の前の筋肉どこについているでしょうか。実は1つの重要な筋肉(大腿直筋)は骨盤についているのです。(下図)

骨盤の傾が膝にも影響してくるのです。当院では骨盤をまずは調整していきます。これがないと根本の治療とはならないのです。
スポーツ障害でお困りのかた是非、当院にお気軽にお問い合わせください。