痛みとストレス

皆様こんにちは院長の牧瀬です。最近、当院で時間の変更や臨時の休診がありましたが実は自身の失態が理由です。

約3週間前にプライパンでラーメンを作っていました。出来立てホヤホヤのラーメンを片手で持ち机に置こうした瞬間足元が滑り熱々のラーメンが右顔面と右肩にかかってしまいました。かなり痛くうずくもりました。顔面や肩は数日後、いたみが消えましたが,実は耳の中に汁が入り聞こえずらい状態が10日程続きまっ時間が経てば治るぐらいの気持ちでいました。しかし痛みが酷くなり膿がでるようになりこれはヤバイと思い休診して耳鼻科直行痛みが酷く痛み止めの薬を処方してもらいました。症状はよくなっていますが、まだ聞こえずらい状態ですですので私の文句をいうなら右から言ってください。まっ冗談ですが、夜は寝れないわ、体は疲れるは、イライラ、気分が優れない等、痛みがもとでストレスがたまり患者様の気持ちが分かるようになりました。

痛みというのはストレスになり交感神経(興奮してるときの神経)が優位になり寝つきが悪くなってり、興奮状態が続くと体が休まらず段々元気がなくなります。そういう状態が続くと鬱状態になります。ですから腰、肩、首などの痛みを長期の間かかえていると落ち込みがひどくなりまた痛みが続くといった悪循環に繋がります。

ちょとした痛みでも甘く見らずに病院や整骨院に通いましょう。